私がプロデュースした過去の不動産事業についてテーマごとに
お話しさせていただいた「インタビュー」、現在の不動産市場に
ついての所感やプライベートな活動を書き綴った「ブログ」、
最新の活動状況についてのお知らせ「インフォメーション」と
いったコンテンツを用意しています。ぜひご覧下さい。
インタビュー #07 海外事業展開【ラグジュアリーホテル開発】《アマンホテル》 米ニューヨーク、クロアチア、モンテネグロ〜2007年に土地購入 2016.10.10

Q. このプロジェクトが企画された頃の時代背景は?
国内での収益不動産は、もはや政令指定都市にまで投資エリアを広げ、また投資対象はオフィスや住宅では期待利回りが物足りなく、地方都市までショッピングセンターやホテルといった一般的には収益の安定しないオペレーショナルアセットにまで拡がっておりました07年にアマンリゾーツと合弁事業に着手。しかし、海外まで積極投資する会社は一部の商社を除いては珍しく、デベロッパーも平成バブル時の痛手がトラウマで投資先に苦慮していた頃でした。しかし、為替は1ドル100円を切ってきました(11年に75円)し、ユーロも150円台(12年に94円)でしたので海外に開発事業(最低5年程度)として出ることは、タイミング的にも地理的に分散した事業エリアや為替ポートフォリオとしても有効かと判断いたしました。
Q. このプロジェクトのコンセプトは?
アマンリゾーツは87年にタイ・プーケットで開業以来、東南アジアを中心に18拠点で各国の地域性を活かしたサービスと卓越したホスピタリティを提供していました。熱狂的なホテルリピーター「アマンジャンキー」(15万人超)のうち欧米人が7割を超えていたため、欧米にホテル開発を目的とした合弁会社を設立いたしました。
また、提供するサービスやホスピタリティの質が不動産価値を決定する大きな要因となるため、このプロジェクトを通して他の物件や今後の当社事業展開にも反映させることが可能だと考えました。
.jpg#_uploads_akamonlink)
.jpg#_uploads_akamonlink)
.jpg#_uploads_akamonlink)
Q. このプロジェクトが当時、画期的だった点は?
ホテルを先行して開業することでインカムゲインを獲得することに加え、その土地の知名度向上から資産価値が高まり、ホテル隣地を分割してヴィラ分譲することでキャピタルゲインも享受することがビジネスプランでした。
Q. このプロジェクトで苦労した点、問題になった点は?
米ニューヨーク、クロアチア、モンテネグロで当社のシードマネーで投資して物件確保は出来たものの、開発スケジュールも含めたプロジェクト全体のリスク管理が計り知れないことは気がかりでした。
Q. その問題を解決した方法は?
残念ながら、解決する道半ばで親会社の民事再生法申請により、我々の手によるアマン開業はお蔵入りとなってしまいました。しかし、モンテネグロは別のオーナーの元で10年に部分開業をしております。
以上です。
ご多忙のところ、ご協力ありがとうございます。
★さらにご興味をいただけた方は会社HPも是非ご覧ください!★
アトランテ株式会社→http://www.atlante.co.jp
新着記事
-
ブログ 皐月 令和七年〜大阪府大阪市此花区夢洲 大阪・関西万博を訪ねて 2025.05.15
本年4月13日に開幕し1ヶ月が過ぎた。日本国際博覧会協会は有料来場者数2.820万人を想定しているが、実績は242万人でこのペースで行くと会期末では1,452万人。運営費の84%を入場券販売でまかなう計画で、黒字化の目安は1,840万枚なので現状では約205億円の赤字となる。
続きを読む -
インフォメーション 宅地建物業免許取得後10年 2回目の免許更新完了 2025.03.25
この度、アトランテ株式会社(代表取締役:田中扶美男)は、2015年(平成27年)3月に宅地建物取引業免許を取得以来丸10年が経過し、本日、2回目の免許更新が完了したことをご報告致します。今後とも社名に込めた想いの通り、皆様の不動産開発業発展のための頭脳(atlante:イタリア語で『第一頚椎』の意)となるよう、『historyからstoryをプロデュース』致しますので、引き続きよろしくお願い致します。
続きを読む -
インフォメーション 原宿竹下通りと東郷神社に挟まれた狭小谷地に新築店舗ビル完成 2024.12.25
この度、アトランテ株式会社(東京都港区、代表取締役:田中扶美男)は、昨年6月より設計段階から企画プロデュース及びプロジェクトマネジメント業務を推進してきた建物が先月に予定通り完成引渡を受け、新築店舗ビルとしての強力なコンセプトを打ち出すべく、共用部への追加工事も今週完了したことをご報告いたします。
続きを読む