私がプロデュースした過去の不動産事業についてテーマごとに
お話しさせていただいた「インタビュー」、現在の不動産市場に
ついての所感やプライベートな活動を書き綴った「ブログ」、
最新の活動状況についてのお知らせ「インフォメーション」と
いったコンテンツを用意しています。ぜひご覧下さい。
インフォメーション 北海道宗谷町村会と東京都港区連携の第1回「ワーキングホリデー」に参加し宗谷新聞に掲載 2019.07.24
この度、田中扶美男が令和元年7月24日に宗谷新聞に掲載されましたのでご紹介いたします。天塩郡豊富町開催の第16回「サロベツ100マイルロード」で総務委員としての支援と豊富温泉三代目「川島旅館」での乳製品の加工のお手伝いの様子です。

日本最北の自転車レース「サロベツ100マイルロード」の大会主催者側の総務委員として、2日間の大会運営とその事前準備を仰せつかった。レースはサロベツ湿原で行われ、初日は高低差37m の2km強のタイムトライアル、2日目は1周20kmをカテゴリーによって距離が違い、160kmを走る方は「ツール・ド・北海道」の北海道選抜チーム選考レースを含む3競技大会の対象レースとなっている。私は地域の方々10名と一緒に、2日で400名強の選手の受付や備品の回収、大会本部のテント設営や撤収等を行った。

また、ふるさと納税の返礼品やネット通販で人気の川島旅館さんの乳製品の製造や発送のお手伝いをした。地元でしか手に入らない良質バターに厳選された北海道産の素材を練りこんだ創作バターや地元の新鮮な牛乳と生クリームを使用したプリン等こだわり商品を厳重な衛生管理下で手伝った。三代目であり板長の松本康宏社長とは、その後の夜も北海道ワインで地元との関わりや生産者の想いを語っていただいた。

利尻富士を身近に感じながら、新鮮な乳製品と海の幸、温泉に恵まれた町。緯度が高いため、米や野菜、果物が生産しにくく、地元産の酒やワインがないのは意外な感じがした。関係人口を増やすには空港とJRの乗り継ぎが悪く交通インフラは課題だ。せっかく全国的にも優れた資源を持っているにもかかわらずもったいない。北方四島との関係や自然エネルギー開発を含め、地道に上手に伝えることが大事だと感じた。
河田誠一豊富町長はじめ役場の方々や町の方々にお世話になり、この場を借りて御礼申し上げたい。 ありがとうございました、そしてこれを機会に町長が掲げる「町民が笑顔で豊かに暮らせる町づくり」に少しでもお役に立ちたい。
★さらにご興味をいただけた方は、弊社ホームページも是非ご覧下さい★
▼アトランテ株式会社
http://www.atlante.co.jp 新着記事
-
インフォメーション 宅地建物業免許取得後10年 2回目の免許更新完了 2025.03.25
この度、アトランテ株式会社(代表取締役:田中扶美男)は、2015年(平成27年)3月に宅地建物取引業免許を取得以来丸10年が経過し、本日、2回目の免許更新が完了したことをご報告致します。今後とも社名に込めた想いの通り、皆様の不動産開発業発展のための頭脳(atlante:イタリア語で『第一頚椎』の意)となるよう、『historyからstoryをプロデュース』致しますので、引き続きよろしくお願い致します。
続きを読む -
インフォメーション 原宿竹下通りと東郷神社に挟まれた狭小谷地に新築店舗ビル完成 2024.12.25
この度、アトランテ株式会社(東京都港区、代表取締役:田中扶美男)は、昨年6月より設計段階から企画プロデュース及びプロジェクトマネジメント業務を推進してきた建物が先月に予定通り完成引渡を受け、新築店舗ビルとしての強力なコンセプトを打ち出すべく、共用部への追加工事も今週完了したことをご報告いたします。
続きを読む -
ブログ 神無月 令和六年~長崎県長崎市 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館にて過去から未来を想う 2024.10.31
ここは、広島に続き長崎に投下された原子爆弾による死没者に対して国が追悼の意を表し、恒久の平和を祈念する ため、長崎平和公園内に2003年に建設された。追悼空間は地下でありながら、天空より「光」を取り込んだ明るい空間となり、過去の追悼と共に未来の平和を祈る場となっている。
続きを読む