私がプロデュースした過去の不動産事業についてテーマごとに
お話しさせていただいた「インタビュー」、現在の不動産市場に
ついての所感やプライベートな活動を書き綴った「ブログ」、
最新の活動状況についてのお知らせ「インフォメーション」と
いったコンテンツを用意しています。ぜひご覧下さい。
ブログ 長月&神無月 平成三十年〜長崎県長崎市端島”世界文化遺産「軍艦島」”から平和公園へ『近代化による技術革新の行方』 2018.10.08




1890年に三菱合資会社の経営となり民間事業でありながら、その技術力には驚かされた。
(1)同潤会アパート完成8年前の1916年には、日本初の鉄筋コンクリート造の集合住宅を建設。
(2)最盛期には5300人が島に住み、当時の東京都の9倍の人口密度の高い街づくり。
(3)当初、島の大きさは現在の1/3程度であったが、6回にわたる埋め立てで護岸堤防の拡張。
(4)1891年から1974年の閉山まで、海面下1000m以上の地点で無事に採掘作業完遂。


島(東京ミッドタウンの2/3程度の広さ)には、集合住宅30棟(最高10階建て)の他に学校や病院、商店、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設も揃っていた。
集合住宅には中庭に面して吹抜けの廊下と階段があり、屋上には日本初の家庭菜園があり、各階にはダストシュートも設置されていた。




皮肉なことに原爆もまた、違った形での近代化による技術革新の証であった。
造船所や製鋼所、兵器製作所などの工場が集まっていた長崎は原爆投下により当時24万人の市民の62%弱の148千人が負傷者を含む犠牲となった。
余談ではあるが、実父は学徒動員により三菱造船所で働いていた時に被曝した(爆心地より約1.5km)が、奇跡的に助かった。そのおかげで私も生を受けたことになる(感謝)
新着記事
-
インフォメーション 宅地建物業免許取得後10年 2回目の免許更新完了 2025.03.25
この度、アトランテ株式会社(代表取締役:田中扶美男)は、2015年(平成27年)3月に宅地建物取引業免許を取得以来丸10年が経過し、本日、2回目の免許更新が完了したことをご報告致します。今後とも社名に込めた想いの通り、皆様の不動産開発業発展のための頭脳(atlante:イタリア語で『第一頚椎』の意)となるよう、『historyからstoryをプロデュース』致しますので、引き続きよろしくお願い致します。
続きを読む -
インフォメーション 原宿竹下通りと東郷神社に挟まれた狭小谷地に新築店舗ビル完成 2024.12.25
この度、アトランテ株式会社(東京都港区、代表取締役:田中扶美男)は、昨年6月より設計段階から企画プロデュース及びプロジェクトマネジメント業務を推進してきた建物が先月に予定通り完成引渡を受け、新築店舗ビルとしての強力なコンセプトを打ち出すべく、共用部への追加工事も今週完了したことをご報告いたします。
続きを読む -
ブログ 神無月 令和六年~長崎県長崎市 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館にて過去から未来を想う 2024.10.31
ここは、広島に続き長崎に投下された原子爆弾による死没者に対して国が追悼の意を表し、恒久の平和を祈念する ため、長崎平和公園内に2003年に建設された。追悼空間は地下でありながら、天空より「光」を取り込んだ明るい空間となり、過去の追悼と共に未来の平和を祈る場となっている。
続きを読む