Who is the man

私がプロデュースした過去の不動産事業についてテーマごとに
お話しさせていただいた「インタビュー」、現在の不動産市場に
ついての所感やプライベートな活動を書き綴った「ブログ」、
最新の活動状況についてのお知らせ「インフォメーション」と
いったコンテンツを用意しています。ぜひご覧下さい。

ブログ 弥生&卯月 平成三十年~岐阜県飛騨市『飛騨古川祭り』等からみる移住者の関わり 2018.04.29

弥生&卯月 平成三十年~岐阜県飛騨市『飛騨古川祭り』等からみる移住者の関わり

日本三大裸祭りのひとつ、岐阜県飛騨市の『古川祭り』に参加してみた。大分県豊後高田市の『若宮八幡神社裸祭り』や岡山県岡山市東区の『西大寺会陽』と並んで、ふんどし姿の男性が参加する祭り。裸祭りには、厄落としをして新たな姿に生まれ変わる神事と、競争を行い五穀豊穣や豊作祈願を行うものに二分される。

  
一昨年12月には、古川祭りを含めた全国33件の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録された。勇ましい男たちの「起こし太鼓」ときらびやかで豪華な「屋台」を一度に楽しめるお祭り。私自身も地元の方からのお誘いで役回りをいただき、細やかながら祭りの当事者になることで、長い冬が明けた春の到来と来るべき豊作を地元の方と祈願することが出来て心地よかった。

  
また、かねてから親交のある移住して10年の山田さんが企画する「里山エクスピリエンス」にも参加。これがまた実にクール!当日はニュージランド、オランダ、スコットランドと外国人3組とのツーリング。地元の方でも通らない道を日本の原風景を見ながら飛騨文化や歴史を紹介してくれる。道行く地元の方からの笑顔や声掛けがうれしい。よそ者に温かく接していただき感謝です。

  
最後に、今回は初めて富山より空路でのアクセスであったが、富山市街から見る残雪の立山や白馬岳に代表される北アルプス連山とハナミヅキやチューリップに彩られた街並みとのマッチングが美しかった。

★さらにご興味をいただけた方は会社HPも是非ご覧ください★
アトランテ株式会社→http://www.atlante.co.jp


新着記事

  • インフォメーション 宅地建物業免許取得後10年 2回目の免許更新完了 2025.03.25

    宅地建物業免許取得後10年 2回目の免許更新完了

    この度、アトランテ株式会社(代表取締役:田中扶美男)は、2015年(平成27年)3月に宅地建物取引業免許を取得以来丸10年が経過し、本日、2回目の免許更新が完了したことをご報告致します。今後とも社名に込めた想いの通り、皆様の不動産開発業発展のための頭脳(atlante:イタリア語で『第一頚椎』の意)となるよう、『historyからstoryをプロデュース』致しますので、引き続きよろしくお願い致します。

    続きを読む
  • インフォメーション 原宿竹下通りと東郷神社に挟まれた狭小谷地に新築店舗ビル完成 2024.12.25

    原宿竹下通りと東郷神社に挟まれた狭小谷地に新築店舗ビル完成

    この度、アトランテ株式会社(東京都港区、代表取締役:田中扶美男)は、昨年6月より設計段階から企画プロデュース及びプロジェクトマネジメント業務を推進してきた建物が先月に予定通り完成引渡を受け、新築店舗ビルとしての強力なコンセプトを打ち出すべく、共用部への追加工事も今週完了したことをご報告いたします。

    続きを読む
  • ブログ 神無月 令和六年~長崎県長崎市 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館にて過去から未来を想う 2024.10.31

    神無月 令和六年~長崎県長崎市 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館にて過去から未来を想う

    ここは、広島に続き長崎に投下された原子爆弾による死没者に対して国が追悼の意を表し、恒久の平和を祈念する ため、長崎平和公園内に2003年に建設された。追悼空間は地下でありながら、天空より「光」を取り込んだ明るい空間となり、過去の追悼と共に未来の平和を祈る場となっている。

    続きを読む