Who is the man

私がプロデュースした過去の不動産事業についてテーマごとに
お話しさせていただいた「インタビュー」、現在の不動産市場に
ついての所感やプライベートな活動を書き綴った「ブログ」、
最新の活動状況についてのお知らせ「インフォメーション」と
いったコンテンツを用意しています。ぜひご覧下さい。

ブログ 霜月 平成二十八年〜大分県日田市豆田町『日田天領まつり/千年あかり』 2016.11.30

霜月 平成二十八年〜大分県日田市豆田町『日田天領まつり/千年あかり』

 『地方創生』、『限界集落』などと言われて久しい地方都市の田舎町。実は、学生時代の大半を信州大糸線沿線のスキー場で居候をしていた私は、田舎がないこともあり、今も「二地域居住」や「移住」に憧れ、近い将来にはチャレンジしてみたいと考えている。そのとき、どこでどういった形で実現出来るかはわからない。

 

先日、大分県に行く機会があり、せっかくなので寄り道情報を調べてみると、祭りやライトアップ等の街イベントが県内各所で意外と開催されていることに気づく。では、ということで県北西部に位置する周囲を山で囲まれた盆地である日田市へ赴いてみた。夕方に着いてみると、メイン会場である花月川河川敷には三万本の竹灯籠が並べられ、川面を優しく照らし始めていた。


  

驚いたのは、江戸時代の風情と現代の営みが調和する豆田地区(国選定重要伝統的建造物群保存地区)では、商店街の一軒一軒でも、また老若男女、商売人や民家、皆が思い思いに手作り竹灯籠で飾り付けを楽しんでる。また、各所に真心込めて作られた光のオブジェが展示されて賑わっている。祭りだから、本来は自分たちが楽しむことは当然だろうが、私のような一見の観光客を気にすることなく、実に本気で熱中していることに妙に感動を覚えた。巷でいう限界集落や消滅都市みたいな、どちらかというと同情的、悲壮感漂った取り上げられ方とは真逆の印象であった。


 

 また、聞けばマダケ生産量日本一を誇る大分県として毎年「おおいた竹あかりの祭典」が開催されているという。10月第四週の杵築市「観月祭」を皮切りに臼杵市「うすき竹宵」、日田市「千年あかり」、竹田市「竹楽」と四週連続で「竹あかり」をつなぐ各地域で個性豊かな竹灯籠が織り成す幻想的で幽玄な世界を展開している。お互いの街の文化や歴史を尊重し、その特徴を活かした三週間は、旅行客のみならず地域住民が楽しめる機会と感じた。 


  

訪問した日田市は、上記4都市で一番人口が多く、それでも7万人。関東では千葉県旭市や群馬県藤岡市が同規模。一概に比較するものではないが「豊かに暮らす」といった観点から、いつから?どこで?どのように?生きるかを改めて考えさせられたひと時であった。

★さらにご興味をいただけた方は会社HPも是非ご覧ください!★
アトランテ株式会社→http://www.atlante.co.jp

新着記事

  • ブログ 弥生 令和六年~横須賀美術館/観音崎公園で、自らの還暦を想う。 2024.03.15

    弥生 令和六年~横須賀美術館/観音崎公園で、自らの還暦を想う。

    先日、「建築家のノーベル賞」と呼ばれるプリツカ―賞に日本人9人目の受賞者として、「建築を通じたコミュニティ創出」が評価され山本理顕氏が表彰された。彼の代表作のひとつである横須賀美術館(市制100周年を記念し2006年7月築)で、この日還暦を迎えた心境 を語りたい。

    続きを読む
  • インフォメーション 小規模店舗ビル開発第二弾 浅草雷門そばで着工 2024.02.16

    小規模店舗ビル開発第二弾 浅草雷門そばで着工

    この度、アトランテ株式会社(東京都港区 代表取締役:田中扶美男)が、昨年8月よりプロジェクトマネジメントを助言している店舗ビル新築計画を2月14日に着工した事を報告致します。同日、安全祈願祭を浅草神社で執り行われました。

    続きを読む
  • ブログ 睦月 令和六年新春 建築家/東京工業大学建築学系教授 塚本由晴さん(アトリエ・ワン)を訪ねて 2024.01.20

    睦月 令和六年新春 建築家/東京工業大学建築学系教授 塚本由晴さん(アトリエ・ワン)を訪ねて

    東京都渋谷区で現在建設中の商業ビルで設計をして頂いている塚本由晴さんを訪ねた。場所はJR総武線千駄ヶ谷駅からの閑静な住宅街にあり入り口はわかりにくく、築20年程度の地下1階地上3階建で想像以上の実験型住宅兼アトリエであった。その一部を紹介する。

    続きを読む